定年退職をする方を送別会で送り出す際にプレゼントを用意することが多いでしょう。プレゼントはただ贈ればいいというものではなく、以下のようなマナーがあります。
水引 | 蝶結び |
表書き | 祝定年御退職 御勇退記念 |
渡してはいけないもの | 下着・靴下・靴・スリッパ |
櫛 | |
緑茶 | |
腕時計 | |
文房具 | |
ビジネスグッズ | |
ハンカチ | |
割れ物 | |
現金 |
このようにのし紙の選び方や選ぶプレゼントを間違えた場合、相手がマナーを知っている場合は気分を害してしまう可能性があるため注意が必要です。
そこで今回は、定年退職をする方に贈るプレゼントのマナーと、おすすめのプレゼントをご紹介します。
この記事は、和牛×ギフトの専門店「肉贈」の店長松本が監修しています。
肉検定1級・2級、家畜商の免許も取得済。和牛の肥育もしています。
「和牛×ギフト」を通して、贈り主&贈り先の双方を幸せにすることを目標に日々活動中。
定年退職のプレゼントマナー①のし紙
まず、プレゼントにかけるのし紙について覚えましょう。
水引は蝶結びのものを選ぶ
水引には「結び切り」と「蝶結び」があり、定年退職の場合には紅白の蝶結びを選びます。
結びきりと蝶結びはそれぞれ以下のように意味が異なるからです。
結び切り | 結婚・お見舞い・葬式など1度切りであってほしいことに用いられる |
蝶結び | 出産・お中元・お歳暮など何度あっても嬉しいことに用いられる |
定年退職は新しい人生のスタートであることから、「何度あっても喜ばしいこと」と考えられるため、紅白の蝶結びを選ぶのが正解。同じ退職であっても水引には使い分けが必要で、途中退職も定年退職と同じ蝶結びですが、寿退社の場合は結婚が理由であるため結び切りの水引を用います。
表書きの書き方は「祝定年御退職」「御勇退記念」
表書きとは、のし紙の上段に贈り物の目的を書いたものを言います。定年退職の表書きはシンプルに「御祝」でも大丈夫ですが、
- 祝定年御退職
- 御勇退記念
と書かれていると、受け取った方も感慨深さを感じるのではないでしょうか。
お祝いのメッセージで気持ちを伝えよう
ただプレゼントを渡して、その場で感謝の気持ちなどを伝えるのも良いですが、メッセージカードがあると記念としても残しておけます。ぜひメッセージカードを添えて贈ってください。
【メッセージの例文】
長い間お疲れ様でした。 新しい人生をこれまで以上に楽しみ、充実した毎日をお過ごし下さい。 健康に留意され、益々ご活躍されることをお祈りいたします。 |
ご定年おめでとうございます。 今までのご功労に敬意を表するとともに、 これからますますのご活躍を祈りつつ これまでのご厚意に感謝申し上げます。 |
勤続〇〇年、本当にお疲れさまでした。 退職までの貴重な〇年間に部下としてご指導いただけたこと、大変幸せに思います。 〇〇さんの第二の人生が、 充実したものになりますよう心から願っています。 |
定年退職のプレゼントマナー②渡してはいけないもの
お祝いの場では、贈り物として「ふさわしくないもの」が必ずあります。定年退職の場合は以下のようなものを避けましょう。
渡してはいけないもの | 下着・靴下・靴・スリッパ |
櫛 | |
緑茶 | |
腕時計 | |
文房具 | |
ビジネスグッズ | |
ハンカチ | |
割れ物 | |
現金 |
では、なぜこれらを贈るべきではないのか、理由を説明していきます。
下着・靴下・靴・スリッパ
靴下や靴、スリッパなど足に身につけるものは、「踏みつける」という意味があり目上の人に贈るものとしてふさわしくないとされています。同じ理由で床に敷いて使うマットなどもNG。
また、下着や靴下は「下」と付くことから「下に見ている」という意味があり、やはり目上の人に贈ってはいけません。
櫛(くし)
櫛は読みが「くし」であるため、「苦・死」を連想させるため贈り物としてふさわしくないとされています。日本ならではのマナーですが、定年退職されるお年の方なら知っている可能性が高いので、十分に気をつけましょう。
緑茶
緑茶はお葬式の香典返しとしてよく使われることから、贈り物としてふさわしくないと言われることがあります。これは賛否両論なので必ずしもマナー違反というわけではないのですが、念のため避けるか紅茶など他のお茶を選ぶべきでしょう。
腕時計
腕時計はビジネスシーンで必需品となるものなのでビジネスのイメージが強く、定年退職する方に贈るものには向いていません。
文房具
万年筆や質の良いボールペンなどはどんな年代の方へも贈りやすいものですが、文房具を贈ると「勤勉であれ」という意味があるため、定年退職される方に贈るものとして不適切です。
ビジネスグッズ
定年退職をするのにビジネスグッズを贈るのは「もっと働け」という意味にとられてしまいかねません。実用性も低くなりますし、避けた方がいいでしょう。
ハンカチ
ハンカチもよく贈り物として選ばれるものですが、ハンカチは日本語で「手巾(てぎれ)」といい、「手切れ」を連想させることからお祝いの贈り物としてふさわしくないとされています。
割れ物
割れ物は、「割れる」「壊れる」ものであるため縁起が悪く、お祝いの贈り物としては避けた方がいいでしょう。
現金
現金を渡して好きなものを買ってもらうのは非常に効率がいいように思いますが、現金は「生活の足しにして欲しい」という意味があるため失礼に当たります。また、ひと昔前は自分で好きなものを選ぶカタログギフトも「贈る相手に選ばせるなんて」と感じる人が多かったので、現金では余計にそう感じられてしまうでしょう。最近ではカタログギフトが一般的になり、批判的な人は減ったため、選びきれない場合はカタログギフトがおすすめです。
定年退職する方へのプレゼントに迷ったら肉のカタログギフトがおすすめ
定年退職する方にプレゼントを贈る場合、相手は目上で年上でしょう。そのような相手へのプレゼント選びはなかなか大変ですよね。さらに前述したように贈ってはいけないものの中にはプレゼントの定番も多くあります。
そこでおすすめなのが、和牛のカタログギフトです。
和牛のカタログギフトなら、
- 高級感がある
- 肉は贈り物として人気が高い
- 好きなものを選んでもらえる
このようにメリットがいっぱいです。また、お肉そのものではなくカタログギフトなので、送別会で渡すことができます。
ここでは、おすすめの和牛カタログギフトを紹介していきます。
松阪牛・神戸牛・米沢牛 選べるカタログギフト TMコース
価格:5,940円
日本三大和牛と呼ばれる「松阪牛」「神戸牛(神戸ビーフ)」「米沢牛」の商品の中から好きなものが選べるカタログギフトです。カタログギフト自体の価格が安いため、予算があまり出せない場合も安心。価格は安くても、届く商品は正真正銘の高級ブランド牛。1人暮らしか夫婦で暮らしている方に贈りたい1冊です。
松阪牛カタログギフトMAコース
価格:10,800円
誰もが知る松阪牛のカタログギフトです。ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼き・焼肉などさまざまな商品から選ぶことができ、注文された商品は三重県から産地直送で届けられます。
A5黒毛和牛カタログギフト BAコース
価格:10,800円
ブランド牛ではありませんが、A5黒毛和牛の商品が掲載されているカタログギフトです。ブランド牛のカタログギフトと比べて届く商品の量が多めなので、同居家族が多い方への贈り物としておすすめ。
他にも肉贈ではさまざまなカタログギフトをご用意しております。ぜひWEBサイトからご覧ください。 肉贈WEBサイト:https://nikuzou.jp/ |
まとめ
今回は、定年退職をする方に贈るプレゼントのマナーと、おすすめのプレゼントをご紹介しました。
定年退職する人へ贈るプレゼントには以下のようなマナーがあります。
水引 | 蝶結び |
表書き | 祝定年御退職 御勇退記念 |
渡してはいけないもの | 下着・靴下・靴・スリッパ |
櫛 | |
緑茶 | |
腕時計 | |
文房具 | |
ビジネスグッズ | |
ハンカチ | |
割れ物 | |
現金 |
このように、渡してはいけないものも多く、マナーを知っていなければ相手の気分を害してしまう可能性があるので気を付けましょう。
もしプレゼントに悩んだら和牛のカタログギフトがおすすめです。高級感や特別感があり、きっと喜んでもらえますよ。